ピッツア講座 - ICIF 外国人のためのイタリア料理学校

ピッツア講座

最高の原材料のセレクト、混練、酵母、様々なタイプのピッツアつくり全般を学ぶ講座。ピッツェリアでの実習も含まれます。

ICIFはピッツア大学のピッツァイオーロ(ピザ職人)アカデミーとのコラボにより、新たなピッツア講座を開設しました。これは講義と実習を通じて、イタリアを代表するピッツァ。イタリアだけはなく、世界中でも人気のあるピッツァのプロ育成コースです。 コースには、英語の通訳がつきます。日本語通訳がご希望の方は、お問い合わせの際にお申し付けください。

(http://www.accademia-pizzaioli.it/en/)

期間

講座の期間は12週間です。

  • 本部における 講義・実習授業4週間
  • ICIFによりセレクトされたピッツェリアにおける 実習(オプション)8週間

講座受講資格者

  • イタリア及び外国の料理とワインに関する専門家
  • イタリア及び外国人のグルメ愛好家

授業内容

ピッツア:イタリアを代表する人気を博した食品で、世界的現象にもなっています。
  • ICIF: 基本講座開講地
  • ピッツァの歴史と伝統
  • ピッツァ職人とは
  • 増加を続ける需要
  • 原材料
  • 小麦粉: その分類、種類、品質、使用方法
  • 水:付加価値のある資源
  • 塩:その選択と管理
  • 材料:季節性と特産物使用の重要性
  • 伝統的ピッツァやオーブン皿で焼くピッツァ
生地と酵母
  • 発酵:古代からの芸術的秘密
  • 機械混練
  • 直接混錬
  • 生地:発酵作用と膨化
  • 生地:成熟
  • 生地と機器
  • オーブン
  • ピッツァの焼きあげ:技術と手法
ピッツァ: 知識を深める
  • 衛生とHACCP:食品衛生法に関して
  • 工房の経営計画:コンテスト、将来性、収入、利益など
  • テイクアウトピッツァ:配達とそのルール
  • フォカッチャ、ピッツァやパン
専門技術
  • 有機製品、顧客向け代替的スタイル
  • アクロバットピッツァ
  • 間接混錬生地( Biga – Poolish)
  • カムット小麦粉生地
  • 半加製品(大豆 – 穀物)生地
  • グルテンフリー生地
  • 伝統的薄焼きピッツアやオーブン皿で焼く厚手ピッツァ
  • ナポリ風ピッツァ(STG認証)
  • デザートピッツァとワインのマリアージュ
ピッツァ職人が講師
  • ビッツァ・マスターの資格を有する国際レベルで有名な講師陣より、プロのピッツァ職人を養成するための様々なテクニックを学びます。
  • ピッツァ・マスターが各自の名物テクニックを、一般的な手法から特別秘法まで披露します。

実地研修(オプション)

学生はICIFによりセレクトされたピッツァマスター・アカデミー認定ピッツェリア 8週間 の実地研修に参加することができます。

費用

ピッツァ講座受講料5.400ユーロ。
または週単位で個々のコースを受講することもできます。1週間コースの受講料は1.700ユーロです。

受講料に含まれるもの

  • ICIF宿泊施設の利用費(4人宿泊可能な2部屋トイレ付小アパート)および朝食サービス。
  • ICIF校内での月曜日から土曜日までの昼食と夕食(日曜日と祝日は休校)。
  • 講義・実習費
  • 教材(配布資料やDVDなど)
  • 授業や試食に使用される食品費用
  • 授業中の機器やツール使用料
  • コック・スーツ:ICIFのシンボル付きコック・スーツ上下、ICIFのシンボル付きエプロンとバンダナ。
  • 研修受講のための滞在許可証と税務コード番号申請手続きサービス
  • コース修了証書。

上記に明記されていないものは受講料に含まれていません。

追加費用、コース費用に含まれていないもの

  • 50ユーロ イタリア到着時、ミラノ マルペンサ空港からのグループ送迎が必要な方は、ICIFよりコースが始まる前の日曜日に手配することが可能です。お支払いは、授業料と合わせて銀行振り込み、もしくは、授業の初日にICIFのオフィスにて現金、又はクレジットカードでお支払いが可能です。

奨学金

イタリア人の参加者向けの奨学金制度があります。メールcontattarciまたはお電話でお気軽にお問い合わせ下さい。

情報

詳細をご希望の方は、下記のフォームに必要事項をご記入の上、お問い合わせください。

詳細についてはお問い合わせください。








フェイスブック 友人 ニュースレター インスタグラム その他