チョコレート講座
チョコレート講座では4週間にわたり講義・実習が行われ、その後ICIFがセレクトした有名チョコレート店、または工房において実習することができます。この講座はチョコレート店を開店することを検討している方や、プロのチョコレート職人になりたい方向けのコースです。自分のショーウィンド設計についても授業や、デコレーションのための最新技術を学ぶための授業も用意されています。チョコレート講座ではチョコレート・マスターの資格を有する講師陣と共に知識を深める機会のほか、チョロレート企業の見学もおこなわれます。 コースには、英語の通訳がつきます。日本語通訳がご希望の方は、お問い合わせの際にお申し付けください。
講座開講最低人数:12名
期間
講座の期間は4ヶ月です。
- 本部における 講義・実習授業4週間
- ICIFによりセレクトされた工房における 実習(オプション)12週間
講座受講資格者
- イタリア及び外国の料理とワインに関する専門家
- イタリア及び外国人のグルメ愛好家
授業内容
カカオ栽培
- 世界のカカオについて
- チョコレートの秘密: 種子をチョコレート に変身させることから、チョコレートをお菓子に変身させることまで
- カカオの技術的視点について
- 香料としてのカカオについて
- チョコレート加工技術について
カカオ加工
- カカオ: 世界中で栽培される28品種の感覚分析
- 焙煎
- 破砕: 豆を小さな粒に変えること
- 粉砕:カカオの最初の粉挽き
- チョコレートレシピと計算プログラムの適用
- 精製
- 混合(ミキサー)
- 調温(テンパリング)
チョコレートの材料、加工、使用について
- 手作りチョコレート: 精錬(コンチェ)と加工に関する様々手法を深める
- チョコレート調温方法:連続サイクルにおける調温技術を深める
- 空洞チョコレートの造形:様々な詰め物入りプラリネ作り
- 詰め物作り: ガナッシュ、プリンセス、チョコレートクリームやゼリーなど
- チョコレートコーティング:色の使い方や金型について
- チョコレートでの小さな型つくり
- サテン加工チョコレート
- ショーウィンドー用ピース: 展示用ピースつくり
- チョコレート・デコレーションの新技術
チョコレートマスターが講師
- チョコレート・マスターの資格を有する国際レベルで有名な講師陣より、プロのチョコレート職人を養成するための様々なテクニックを学びます。
- チョコレート・マスターが各自の名物テクニックを、一般的な手法から特別秘法まで披露します。
実地研修(オプション)
学生はICIFによりセレクトされたチョコレート・マスター・アカデミー認定の企業や お菓子工房で3ヶ月間(12週間)の実地研修に参加することができます。
宿泊施設のない企業での実習に関しては、学生は他の会社での実習に変更することも可能ですが、ICIFのサポートにより宿泊方法(自己負担)を探すことも可能です。
費用
チョコレート講座受講料5.400ユーロ。
または週単位で個々のコースを受講することもできます。1週間コースの受講料は1.700ユーロです。
受講料に含まれるもの
- 第2週目は(月曜日から金曜日まで)3食サービス付きのVicoforte村のホテルでの宿泊費。土曜日はICIFへ戻ります。
- ICIFでの月曜日から土曜日までの昼食と夕食(日曜日と祝日は休校)。
- 講義・実習費
- 教材(配布資料やDVDなど)
- 授業や試食に使用される食品費用
- 授業中の機器やツール使用料
- コックスーツ:ICIFのシンボル付きコック・スーツ上下、ICIFのシンボル付きエプロンとバンダナ。
- 研修受講のための滞在許可証と税務コード番号申請手続きサービス
- ICIF宿泊施設の利用費(4人宿泊可能な2部屋トイレ付小アパート)および(第1週、第3週、第4週)3週間分の朝食サービス。
- 2週目のVicoforte村までの送迎サービス。(グループの場合。個人参加の場合は個人負担)
- コース修了証書。
上記に明記されていないものは受講料に含まれていません。
追加費用、コース費用に含まれていないもの
- 50ユーロ イタリア到着時、ミラノ マルペンサ空港からのグループ送迎が必要な方は、ICIFよりコースが始まる前の日曜日に手配することが可能です。お支払いは、授業料と合わせて銀行振り込み、もしくは、授業の初日にICIFのオフィスにて現金、又はクレジットカードでお支払いが可能です。
奨学金
イタリア人の参加者向けの奨学金制度があります。メールまたはお電話でお気軽にお問い合わせ下さい。
情報
詳細をご希望の方は、下記のフォームに必要事項をご記入の上、お問い合わせください。